2021年12月27日月曜日

月刊Hanada 2月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第120回「小さいころから頭が痛い」


今号は頭の痛みに
ついてです。

症例の方は
天気が悪く気圧が
低くなると
寝込んでしまう程の
頭痛がでるようです。

原因は低気圧のようですが、
天気をコントロール
することはできないので、
低気圧に耐えられなく
なった体を探っていく
ことになります。

生まれてから
今までのお話を聞くと、
色々と原因が
でてきたようです。

頭痛でお悩みの方は
参考にしてくださいね。

2021年12月3日金曜日

年末年始のお知らせ

 

あっという間に12月です。

突然、気温が下がったり大雨が降ったりするので着るものに悩みますね。

今年も残すところあとわずか、暖かくして乗り切りましょう。

街はにぎわい始めましたね


太子堂鍼灸院は年末は12月28日(火)まで。

来年年始は1月6日(木)から診療を開始します。

2021年11月29日月曜日

月刊Hanada 1月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第119回「豚が走り回る病気の話」


今回の表題は
「豚が走り回る
病気の話」です。

このような病気が
あるのかと
思いますが、
東洋医学に興味が
ある方は聞いたことが
あるかもしれません。

私は鍼灸師なので、
もちろん聞いたことが
ありますが、
日々の臨床で
治療したことは
ありません。

しかし、
どのような病気でも
原因があるものです。
今回の症例も
患者さんとの
会話の中の発言が
ヒントになったようです。

鍼灸関係の方も、
そうでない方も
興味深いお話に
なっていると
思います。


2021年11月19日金曜日

新刊発売のお知らせ


 

院長・小林詔司の新刊が今月18日に発売されました。

飛鳥新社から『からだが不調なら冷えをとりなさい』

1,300円(税抜価格)

太子堂受付でお求めいただけます。是非お手に取ってお読みください。


2021年11月5日金曜日

太子堂移転9年

 年末まで2ヶ月を切りました。

 冬に向かい冷え込む朝も多くなりましたが、冬の支度はお済みになりましたか。

 日中はまだ半袖の方もいらっしゃる陽気の日もあったり、ついていくのが大変な気候です。

 私の住むところの近所では金木犀が三度咲いたそうで、こんなことは初めてだと聞いています。

 植物もいつもと違う反応をしているわけですから、私達の身体への影響も少なくないと考えられます。

 不調の時は、ご飯をゆっくり噛んだり、お風呂につかりすぎるのは控えたり、痛みのある時はおみかんを避けたり……各々、工夫をされていると思います。それでも体調に不安があれば、是非、お早めにご相談ください。



 太子堂鍼灸院は先月で狛江に移転して9年目になりました。

 引き続き、身体の芯の冷えを解消して、何があっても大丈夫なお身体を目指しましょう。


金曜担当 石原

2021年11月1日月曜日

月刊Hanada 12月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第118回「『かゆみ』をなくす方法」


前回に続き
痒みについてです。

私自身も蕁麻疹の
痒みで5年ほど
悩んだ経験があるので、
非常に興味深いお話です。

痒みはひどくなると、
日常や睡眠などにも
影響が出て辛いので、
痒みを抑えようと
薬に頼りがちです。
一過性のものであれば
落ち着いてきますが、
慢性的になりお薬が
手放せなくなる方が
いらっしゃいます。

今号は痒みについて、
皮膚だけでなく、
体の問題として
説明しています。

お悩みの方は
参考になると
思いますよ。





2021年10月4日月曜日

月刊Hanada 11月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第117回「痛みと痒みの違い」


痛みも辛いですが、
痒みも我慢できないですよね!

私は鍼灸学校に
入学前後から数年間、
蕁麻疹の痒みで
悩まされた時期が
ありました。
病院の薬では
良くならず、
鍼灸治療で改善した
経験があります。

症状を抑えるのではなく、
症状だけに注目せず、
大元の原因は何かを
考えてみてください。

今号は参考になると
思いますよ。


2021年10月1日金曜日

台風の名前

 全国的に緊急事態宣言などが解除されました。

 皆さまの生活にはお変わりないでしょうか。

 関東では台風16号が接近しています。

 2000年から「アジア名」という国際的な名称が定められるようになりましたが、今回の2021年16号は「ミンドゥル」。朝鮮語でタンポポの意味だそうです。

 アジア名を決定しているのは台風委員会という政府間組織で、日本は1968年の設立当時から加盟しています。アジアと極東での台風被害対策を主に行っています。

 委員会ではあらかじめアジア・極東領域特有の固有名詞を140個用意しており、発生順に当てられていきます。ミンドゥルは101番目の名前です。

 日本からは「やぎ」「うさぎ」「コンパス」など星座の名前が用意されていますが、あまり覚えがないですね。

 自然災害は身近にあっても困りますが、避ける事が難しいのもまた事実。安全第一で過ごしましょう。

 日頃の備えは生活にもお身体にも必要です。

 体調の相談は太子堂鍼灸院にお任せください。


台風を避ける菊とシクラメン






金曜担当 石原

2021年9月3日金曜日

早めの衣替え

 9月に入り気温がぐんと下がりました。

 先週までと同じ生活をしていると疲れを感じやすくなりそうです。

 10℃以上の気温差がありますから、冬服の用意が必要そうですね。着るものによって暑い時には涼しく、寒い時には温かく。湿気が強い時にはさらっとしたものを着たりと、バランスを取るために皆さん工夫されていますが、来週には暑さが戻るようですから早めの衣替えは難しいですね。

 一般に、治療を受けた後は温かさを感じる方が多いようです。その温かさが続くように気をつけてみて下さい。

 寒暖の差による不調を感じたら、お早めにご相談ください。



 太子堂鍼灸院のジンジャーは花盛りです。


金曜担当 石原

2021年8月30日月曜日

月刊Hanada 10月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第116回「つらいところはいつも同じ」


患者さんの話を聞いたり、
体の状態を確認すると、
痛みや凝りが出やすい
ポイントがあります。

仕事や日常生活で負担が
かかっていることも
あると思いますが、

例えば、
同じデスクワークを
していても、
右肩が辛くなる人もいれば、
左肩が辛くなる人もいますし、
腰の痛みや目の疲れ、
足のだるさを訴える
人もいます。

同じ仕事をしていても、
訴える不調は
人それぞれです。

どうも親の影響が
関係しているようです。

前号の『打撲の影響』と
今号を読むことで、
病気や不調について、
整理できると思います。

2021年8月6日金曜日

酷暑お見舞い申し上げます

 暦の上では明日、8月7日は立秋ですが、厳しい暑さが続いていますね。

 駐車場の植物たちもあおあおとしてきました。

 オリンピックが開催中ですから、涼しいお部屋の中で観戦を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

 オリンピック閉会式の8月8日の週、8月9日から14日まで太子堂鍼灸院は夏季のお休みをいただきます。

 大変ご不便をおかけしますがご了承ください。

 皆さまの2021年の夏が健やかで楽しいものでありますよう、お祈りします。


 8月16日から診療を再開します。どうぞ宜しくお願いいたします。

金曜担当 石原

2021年7月26日月曜日

月刊Hanada 9月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第115回「打撲の影響」

今号は打撲の
影響についてです。

打撲が今の痛みや
不調に関係しているの?
と思われる方は
多いと思います。
傷は治っても意外と
影響は残っているものです。

最近の私の体験談ですが、
車を運転中に猫が
飛び出してきて、
ブレーキを強めに
踏みました。
その時に少し首が振れ、
力が入った感じがしました。

その後、首に少し痛みがあり、
何か自分の体に影響が
出てくるか観察していると、
右の上下の歯が全体的に
痛み出しました。

普段歯に痛みを感じる
ことはないので、
関係があると思い
鍼灸治療を受け、
無事に痛みは
よくなりました。

このように、すぐ痛みが
出ることもあれば、
数十年後に不調が
出ることもあるので、
打撲は要注意です!

2021年7月2日金曜日

休日の大移動

 

7月に入りました。

オリンピックの延期を受けて今年も7月、8月、10月の祝日が移動しています。

予約の際は受付のカウンターをご確認ください。




祝日の事を「旗日(はたび)」「赤日(赤い日)」という習慣があります。

前者はあまり見かけなくなりましたが、国旗を掲揚する家庭でのお祝いが由来と言われています。

後者は諸説あり、見やすい赤を1週間のはじまりにおき、休日も赤で印刷したことから日曜日以外の休日を「赤日」と呼ぶ地域が出てきた、という説が分かりやすいと思いました。

連休が増えたことで移動が多くなる方も多いかと思います。

より良い休日のための体力づくりと楽しい連休のお疲れをほぐすのは太子堂鍼灸院にお任せください。


金曜担当 石原

2021年6月28日月曜日

月刊Hanada 8月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第114回「新型コロナと帯状疱疹」


なかなか先が見えない
新型コロナウイルス、
長期になるほど、
不安感も広がり、
体に疲労が蓄積
されてきます。

そのせいか、
帯状疱疹を患う方が
増えているようです。

帯状疱疹で辛いのは
いつまでもピリピリとした
激しい痛みが残ってしまう
ケースです。

痛みで夜寝れない方や、
色々治療してきたが、
改善されず、何年も
悩まれている方もいます。

今号は著者の経験から
違った視点で、
帯状疱疹について
書いてあります。

お悩みの方は
参考にしてくださいね。

2021年6月4日金曜日

紫陽花

 

 6月に入り、雨が続きますね。

 「入梅」と、「梅雨入り」という言葉があります。

 前者は雑節という日本独自の暦のもので、今年は来週の6月11日です。暦ですから、太陽の位置による厳密な定義があります。

 後者の「梅雨入り」は気象用語で、晴と曇りの週間予測によって使用されます。

 関東の梅雨入りはまだ発表されていませんが、湿気が多く、太子堂鍼灸院のお花たちも心なしか生き生きしているような……。



      

 さて、私事ですが太子堂に研修に入って1年が経過しました。

 あっという間でした。

 これからも精一杯努めます。今後とも、よろしくお願い致します。


金曜担当 石原

2021年5月31日月曜日

月刊Hanada 7月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第113回「歯の治療に金属はアウト?」


前回に続き、今回も
歯に関するお話です。

どうも歯の治療で
金属を使用すると、
体の負担となり、
調子を崩すことが
あるようです。

また、それは
口の中だけでなく、
様々な箇所に
トラブルを
起こします。

腰の痛みや
内臓の不調など、
歯が関係している
なんて夢にも
思いませんよね!

著者の友人の方を
例にあげて、
体の不調がでてから
改善していくまでの
経過が書かれています。

ぜひ参考にしてください。

2021年5月7日金曜日

ハナミズキ

 ゴールデンウィークが終わりました。

 夏の季語に「薫風」とあるように、爽やかな風を感じる季節です。

 街路樹があおあおとしてきました。



 狛江市でもよく見かけるこの樹はハナミズキです。

 アメリカ・ハナミズキとも呼ばれています。

 元々、日本には無かったが、100年ほど前に日本から米国・ワシントンに桜が贈られ、その返礼として寄贈されたのをきっかけに全国的に広まったと小林先生から伺いました。

 先月までは花が咲いていましたが、少し見ない間に葉が大きくなり道路に濃い陰を映しています。

 秋には紅葉と赤い実をつけて季節の変化を教えてくれる樹です。

 昨年と同じく東京都は緊急事態宣言下にあり、少し窮屈さを感じている方も多いのではないでしょうか。

 疲労を感じたら木蔭でひと息ついて、それでも取れない疲れは是非、太子堂鍼灸院にご相談ください。

金曜担当 石原

2021年4月26日月曜日

月刊Hanada 6月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第112回「入れ歯の痛みと舌の痛み」


新規の患者さんが
来院すると、
問診をとりますが、
歯の状態も確認します。
ほとんどの方が今まで
虫歯や歯周病など
歯医者さんで治療を
受けています。

両親から歯は大切に
した方がいいと
よく言われました。
人間の歯は永久歯が
抜けてしまうと、
歯が生えてこないので、
入れ歯にするしか
ありません。
入れ歯をすることで
食事はとれますが、
人工的な物なので、
口の中に様々なトラブルが
出てしまうことがあります。
毎日使うところでもあり、
不快ですよね。

お口のトラブルで
お悩みの方は
参考にしてくださいね。

2021年4月9日金曜日

物と春を為す

 新年度になりました。

 進学や就職等で環境に変化があった方も多いのではないでしょうか。
 社会生活や気温・気圧などの気候の変化が心身に与える影響は小さくありません。

 気候の変化にはセルフチェックである程度の対応ができます。しかし、社会的な環境についてはご自身でコントロール不能なこともあるかと思います。

 そのような状況に、先人はどう対応してきたでしょうか。

 中国の戦国時代の哲学者・荘子の書き残した文章に「物と春を為す」とあります。(内篇・第五 徳充符)
 「物」というのは全て気で出来ているという前提が中国の古典には有り、現代風に意訳すると「認識できるもの全てを、穏やかな春のように受け入れる」という意味になります。
 春が来るのは、四季の巡りの始まりです。
 他にはどのようなイメージあるでしょうか。温かい、柔らかい、和やか、穏やか。
 自分を含めた全ての物を春のイメージで捉えてみるような境地は難しいからこそ、2000年前の文章にも残っているのでしょう。
 
 新生活に慣れるまで、「物と春を為す」ことを意識して生活してみるのは如何でしょうか。

 疲れを感じたら太子堂鍼灸院に遠慮なくご相談ください。
 駐車場の葉牡丹と馬酔木も春の陽気ですくすく成長しています。

葉牡丹馬酔木


金曜担当 石原

2021年3月29日月曜日

月刊Hanada 5月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第111回「寝違えはつらいよ」


寝違え、一度は経験した事が
ある方が多いと思います。
人によっては頻繁になり、
悩まれている方も
いらっしゃると思います。

首を動かすと少し痛みが
でるような、軽い寝違いから、
痛みが激しく寝起きできない
ようなひどいケースもあります。

患者さんに話を聞くと、
首に負担をかけた
覚えがある方、
仕事が忙しく
疲れている方など、
心当りがある方も
いらっしゃいますが、
まったく心当りがいない方も
いらっしゃいます。

同じ首の痛みでも、
体への影響や原因は
人によって様々です。

今号は日常におこる、
体への負担や影響に
ついて書いてあります。
寝違えの方はもちろん、
体の不調でお悩みの方は
参考になると思います。

2021年3月5日金曜日

啓蟄


  二十四節気という太陽の軌道を基準にする暦では本日は「啓蟄」です。

 『蟄』は、虫が土の中などに隠れ閉じこもっている様子。

 『啓』は、ひらかれる、這い出てくるのを表します。

 つまり、冬の間に土中に隠れていた虫が、這い出てくる日というわけです。

 冬に固くなった土の表面が雨や霜柱で柔らかくなり、そこに冬眠から目覚めた虫が顔を出す。それを鳥が啄み……。春はすぐそこに来ているようです。

 この暦は中国の戦国時代(紀元前5世紀~紀元前221年)に考案されたとされています。

 戦乱の世の中にも季節は巡り、春は訪れていたと考えると、当たり前のようであり、感慨深いものもありますね。


 緊急事態宣言の解除が延期される見通しとなり、がっかりされている方も多いのではないでしょうか。

 社会情勢や環境を変えることは難しいことも多いですが、それらに左右されないお身体に整えることは鍼灸では不可能ではありません。

 体調の不安等がありましたら、是非、一度当院にご相談ください。



葉牡丹パンジー


金曜担当 石原

2021年3月1日月曜日

月刊Hanada 4月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第110回「朝方に始まる激痛『こむら返り』」


足がつる、
一度は経験したことが
ある方が多いと思います。

足がつり激痛で目が覚めたり、
激しくつり痛みが残ったり、
毎日つるので寝不足など、
馬鹿にはできません。

マラソンや登山、
スポーツなどで、
足をたくさん使ったり、
汗をたくさんかくと、
つりやすくなると
言われていますが、
それだけではないようです。

原因について、
違った視点で書いてあります。
お悩みの方は、
参考になると思います。

2021年2月12日金曜日

一輪ほどの暖かさ

 あっという間に2月になりました。

写真は駐車場の葉牡丹と受付にあった梅です。

葉牡丹梅



2月は節分やバレンタインデー等のイベントが多いですね。

東洋医術出版社から発売された『中国伝統医学による食材効能大辞典』(山中一男・小池俊治 編著 2020年)によると

カカオ豆を焙煎し、油分を取り除いて粉末状に加工した「ココア」10gと無糖練乳20cc、砂糖15gを混ぜて熱湯を注いだものは

低血圧や低血圧性のめまいの改善を期待して飲用されているそうです。

今年のバレンタインにお試しになるのは如何でしょうか。


太子堂院鍼灸院は施術者一同、元気に治療を続けております。

不調や体調不安の折には遠慮なくお声掛けください。


金曜担当 石原

2021年1月25日月曜日

月刊Hanada 3月号

 

100歳まで元気に


コバヤシ鍼灸院

第109回「頭痛の原因は足の甲の打撲だった?」




生まれてから今まで、
打撲をしたことがない方は
いないと思います。

問診時に打撲がないと、
言われた患者さんに、
小さい頃に打撲をしたことが
あるかもしれないので、
ご両親に聞いてみてくださいと
お伝えしたら、階段から
落ちたことがあると
言われたそうです。

また、小さい頃の
ホームビデオを見ていたら、
転んで頭を強く
ぶつけていたなど、
覚えていないだけで、
結構あるのもです。

今回は足の甲の打撲について
書いてあります。

不調がなかなか治らない方は
過去に打撲がなかったか、
振り返ってみてください。

2021年1月8日金曜日

寒中見舞い申し上げます



昨年は新たに発見されたウィルスによる感染症で社会生活や日常まで、様々な変化がありました。

太子堂鍼灸院は変わらずお身体と病の根本への治療に誠意をもって取り組んで参ります。

不調の折には遠慮なくお申し付けください。

今年が皆様にとって心身ともに良い年でありますよう祈りつつ、

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


令和辛丑年三年 一月八日

太子堂鍼灸院一同