よく頭に吹出物ができます。
頭は体の上にあり陽の部位ですが、吹出物も体の表面にあるもので陽性のものです。
そこで頭の吹出物は、陽の部位にある陽性のものですから非常に陽的ですが、これは逆にかなり体の芯が冷えていることを示しています。
洗髪は頭(体)を濡らしますから、結果として体を冷すことに繋がります。
ですから頭の吹出物は、頭を洗って清潔に保つことでは解決しないのです。
ところで子供の頭に吹出物ができると皮膚に軟膏を塗って治そうとしますが、治った後に喘息になることがよくあります。
これは体の冷えを治さないで吹出物を薬で抑えたため、気管の粘膜に別の形で陽的な症状が表れたとみるのです。
やまい一口メモ(小林院長 著)より1週間に1項目ずつ抜粋して紹介します。
ここに掲載する内容はホームページの方でも見ることができます。
http://shakuju.com/taishido/yamai-select.html
そこで頭の吹出物は、陽の部位にある陽性のものですから非常に陽的ですが、これは逆にかなり体の芯が冷えていることを示しています。
洗髪は頭(体)を濡らしますから、結果として体を冷すことに繋がります。
ですから頭の吹出物は、頭を洗って清潔に保つことでは解決しないのです。
ところで子供の頭に吹出物ができると皮膚に軟膏を塗って治そうとしますが、治った後に喘息になることがよくあります。
これは体の冷えを治さないで吹出物を薬で抑えたため、気管の粘膜に別の形で陽的な症状が表れたとみるのです。

やまい一口メモ(小林院長 著)より1週間に1項目ずつ抜粋して紹介します。
ここに掲載する内容はホームページの方でも見ることができます。
http://shakuju.com/taishido/yamai-select.html